
echo ''."\n"; ?>
お役立ちマナー
こんばんは~└( ̄▽ ̄*)♪
毎度!ウメです!
今回からはちょっと迷いがちな?和食マナーをシリーズで振り返りたいと思います。
もちろん私よりも年上の先輩方や、よく会食をされる奥様方には
当たり前極まりない情報ですが
意外に私の年代でも曖昧なことが多く、心使いやいただく手順、作法など迷うことが
多いのも事実です。
若いお嬢様方にも少しでもお役に立てば…
ということで、しばらくはお付き合い下さいませ(^_^;)
席次と和室。
〓どこに座ればいいの?〓
基本は入り口から遠いほうが上席ですので、年配者や目上の方と一緒の席の場合は
後方に控え、間違っても上座に着かないこと!
(和室の場合は床の間を背にする場所が上席、その対角線にあたる場所が末席。
レストランの場合は、壁側が上席、通路側が末席。
中華の円卓も基本どおり、入り口から遠い席が上席。
ですが、店によっては、絵などを掛けて、和室でいう「床の間」を
つくっているところもあるので、臨機応変に対処しましょう。)
〓和室に通された時に注意したいこと〓<畳のヘリと敷居>
古く平安時代には、畳のへりの色や太さで身分や格を区別していたので
それを踏むのは非常に無礼な振る舞いとされていました。
もちろん現代ではそのような意味はありませんが
ヘリは傷みやすいので、踏んではいけないといわれています。
また、敷居を踏むとネダが緩み、建てつけが狂うので、絶対に踏まないこと、
とされています。
今回はここまで~(o^^o)
次回をお楽しみに~(*⌒▽⌒*)b
ウメでした!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
横浜元町の美容院【be impress】
横浜市中区元町2-99 ジェイプラザ元町2F
【営業時間】 10:00~19:00
【定休日】 毎週火曜日、第1・第3月曜日