
echo ''."\n"; ?>
和食のマナー② 箸の使い方編
こんばんは~\(^o^)/
ウメでございますぅ。
今日は和食のマナー②、箸です。
知っているようでいい加減になってしまう箸の上げ下ろし。
お箸の国の人ですから、日本料理の席でこそ、
キラリと光る箸づかいを身に付けたいものです。
〓まずは箸の取り上げ方〓
中央より右側を、親指、人差し指、中指で持ち、
左手を下から支えるように添えます。
右手を箸づたいにゆっくり右に滑らせ、
右端まできたら手のひらを返し、3分の2くらいのところを持ちます。
〓箸の置き方〓
箸を取り上げるときと逆の手順で置きます。
箸置きには、左側に1cmくらい出るようにしてきちんと揃えて置きます。
箸袋がついているとき、あいた箸袋は折敷の左側に縦にしておいて置きます。
箸置きがなくて、箸袋がついているときは結び文や山形にして箸置きにします。
箸置きも箸袋も無いときは折敷の左側の縁を箸置きかわりに。
食事が終わったら、汚れた箸先を隠すようにすると上品な印象が。
(箸袋があるときは、箸を途中まで入れて先を折るなど…)
箸袋が無いときは懐紙や紙ナプキンで包んでも置きます。
マナーの本を見ながら、あぁ、こんなこと知らなかった、ということが
けっこうあるものだなぁ~(^.^)ゝなんてちょっと情けない気分とともに
毎回、少しずつ見直して、そのうち日本料理のお店に行って
実践をして来ようと思ってます(>y<)
ではまた来週~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
横浜元町の美容院【be impress】
横浜市中区元町2-99 ジェイプラザ元町2F
【営業時間】 10:00~19:00
【定休日】 毎週火曜日、第1・第3月曜日