
echo ''."\n"; ?>
白髪を染めようとすると暗くなる?
☆横浜で頭皮や髪を傷めない天然オーガニックカラーが上手いと
口コミ評判の元町・中華街駅から徒歩3分の美容室ビ インプレス☆
気分のことではなくて
色のことです
こんなことありません?
明るくすると白髪の部分が浮いてしまう
だから暗めで染めて行くうちに
だんだん暗い色になって
オバちゃんの白髪染め~~~!みたいになっちゃった
(美容室でカラーをされていてのお話ですホームカラーは論外です)
こうなりやすい方の特徴として
どちらかと言うと髪が傷みやすいということが言えます
細かろうと 太かろうと
傷みやすい髪だと色素は抜けやすくなります
傷んでいるところは
色素に反応する栄養素が少ない上に
キューティクルもボロボロなので
あっという間に退色してしまうというワケです
そしてまた色抜けが早いからと
少し暗めにして抜けを抑えましょう
ということになります
でも暗めにしても褪色は防げないんです
ではどうしたら良いかというと
できる限りカラー後のケアをして下さい
それも表面のコーティングではなく
髪の深部に栄養を入れて(水分&ミネラル)
ph(ペーハー)を弱酸性に戻してもらって下さい
それだけでもずいぶん色抜けが違うと思います
色抜けが違うと明るめの白髪染めでも
白髪がキラつくことがほとんどないため
暗めにする必要がありません
ビ インプレスが40代、50代、60代以上の方の評判がダントツ!な美容室であり続けるワケ②オーガニックカラー編
☆横浜で頭皮や髪を傷めない天然オーガニックカラーが上手いと
口コミ評判の元町・中華街駅から徒歩3分の美容室ビ インプレス☆
最近流行りの ノンジアミン ノンシリコン オーガニックカラー etc.
髪に使う素材も色々なことが言われています。
今回はオーガニックカラー編です。
そもそもオーガニックとは何ぞや⁇
これは皆様もご存知の通り有機栽培のことですね〜
オーガニックカラーというのは、大まかに説明すると、
発色する色素以外の成分がオーガニック成分であることを言いいます。
普通のヘアカラー、ヘアダイと言われるものは、もちろん100%化学物質です。
最近よく問題にされている色素成分のジアミン以外にも、アレルギーを引き起こしたり
発がん性物質であったりするものが含まれています。
(シリコン、硫酸系界面活性剤、パラベンなどの保存料、鉱物油など)
これはノンジアミンカラーでもジアミンを除けば一緒です。
世の中の99%のオーガニックカラーは正直なところ、色を出す成分は化学薬品です。
なのでアレルギーが心配な方はパッチテストをオススメします。
全く入っていないとすると、100%ナチュラルヘナくらいでしょうか。
(天然には天然の引き起こすアレルギーもあるので何とも言えませんが…
例えば、そば粉や小麦粉もそうであるように100%安全だとは言い切れません)
ノンジアミンカラーやヘアマニキュア、ヘナに比べての最大のメリットは
色の発色がとても良いことと、色持ちが良いこと。
色素以外のオーガニック成分についてはピンキリです。
実はコレとても曲者で、今の日本の法律では、1%がオーガニックであれば、
オーガニック製品と言っても法律違反になりません。
そこでビ インプレスで使っているオーガニックカラーのお話しです。
ビ インプレスでは、環境大国ドイツ生まれの
シュワルツコフ エッセンシティを使用しいます。
最大100%自然由来成分使用
100%天然エッセンシャルオイル使用
厳選されたオーガニック成分使用
シリコン不使用
パラベン不使用
鉱物油不使用
無香料
エッセンシティは色素以外は厳選なるオーガニック成分です。
オーガニックなのにキレイな発色で手触りは良く、生分解性にも優れているので、
地球に優しいです。
色はどうしてもこだわりたい!
キレイな色にはしたいけど、どうしても化学成分を頭皮に残したく無い!
という方のために、ビ インプレスでは、アレルギーの元になる
アルカリ成分などを残留させないよう、排泄トリートメントや
中和(無毒化)トリートメントをご用意しています。
気になることがありましたら、ぜひ1度ご相談くださいね!
ビ インプレスが40代、50代、60代以上の方の評判がダントツ!な美容室であり続けるワケ①ノンジアミン編
☆横浜で頭皮や髪を傷めない天然オーガニックカラーが上手いと
口コミ評判の元町・中華街駅から徒歩3分の美容室ビ インプレス☆
ビ インプレスの強みはなんと言っても、
40代から上の方々のリピート率が99%を超えること(^_-)
もちろん20代、30代の方のリピート率も高いのですが、
40代以上の方の髪や肌のお悩みにお応え出来る技術や材料が揃っていること、
そして私たちスタッフが年代も近く、悩みを共有出来ることも要因の一つかも知れません
シミ しわ たるみ 体重増加 ラインの崩れ 白髪 薄毛 抜け毛 etc.etc….
40歳を超えた頃から、ハッキリとスタートする老化(熟女化?)
でもやはり心だけではなく、
髪も肌も、そりゃ~体のラインだって美しくありたいと願うのは女心ですよね!
そこでおりに触れて『美しいプレミアム世代編』を綴って行きたいと思います。
今回は『ノンジアミンカラー』
最近良く耳に入ってくるようになったカラー剤の一種です。
早い方で30代に入ってから(若白髪は別として)始まる白髪…(@_@;)
早ければ早いほど見逃せませんよね
そしてどうしても関わらずにいられないのがカラー剤。
生え際キッチリ、色は長持ち、となると
どうしてもヘアマニキュアでは対応しにくい。
でもヘアカラーでは頭皮や髪の傷みは免れない。
さらにツヤがなくなると老けた印象になる。
中には体の変化もあってジアミンかぶれ(アレルギー)や
カラー中、カラー後に頭皮の痒みや痛みが出る方もいる。
はてさてどうしたものか?
結論から言うと、ジアミンかぶれの方は
ノンジアミンカラーかヘアマニキュアしかありません。
ジアミンでかぶれたら2度とカラーはできないんです
すごーく言えば命の危険もあるからです。
さらにノンジアミンでも、オキシは使うので
オキシで反応する方はノンジアミンでもダメです。
この方はヘアマニキュア、もしくは
一時的な染料(カラートリートメントとか)になります。
ノンジアミンの良いところは
・ジアミンが0%のため、ジアミン色素によるアレルギーが起きないこと
・髪へのダメージがジアミンカラーより40%ほど減ること
・においがキツくないこと
・褪色しても極端に色が変わらないこと
デメリットはというと
・色の数に限界があること
・暗い色がないこと
・透明度は高いがしっかりとした色味が出にくいこと
・オキシは使うので、オキシアレルギーの方は染められない
なので、肌が弱くて、アレルギー体質で
でも白髪をしっかり染めたい!という場合は
ヘアマニキュアにして頂く方が賢明です。
30代で始まったとして、
70代まで染め続けるとしたら、40年も染めることになります。((+_+))
染めている方が長い時間になります。
だからこそビ インプレスでは
安心で安全なものを使っています。
ノンジアミンカラーでも心配な方、
もしくはオキシでもかぶれてしまう方は
ぜひご来店下さい
頭皮や肌に優しい弱酸性のヘアマニキュアで
しっかり染めさせて頂きますm(__)m
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
横浜元町の美容院【be impress】
横浜市中区元町2-99 ジェイプラザ元町2F
【営業時間】 10:00~19:00
【定休日】 毎週火曜日、第1・第3月曜日